『端午の節句』って何の日?【第4回】(全5回)|コンカフェ求人・コンセプトカフェ・メイドカフェ&バーのバイト・アルバイトお仕事探しなら!|397(さんきゅーな)

『端午の節句』って何の日?【第4回】(全5回)|コンカフェ求人・コンセプトカフェ・メイドカフェ&バーのバイト・アルバイトお仕事探しなら!|397(さんきゅーな)

コンセプトカフェの求人なら、さんきゅーなで!

『端午の節句』って何の日?【第4回】(全5回)

2024.04.23

鯉のぼりと菖蒲

端午の節句が日本では『男の子の祝日』とされるようになったのは、鎌倉時代までさかのぼります。

端午の節句のときにお風呂に入れる「菖蒲(ショウブ)」が「尚武(ショウブ:武事・軍事を尊ぶこと)」と同じ読みであることなどが、武家の男児の祝い事にぴったりだったので、この日を「男児の祝日」として祝うようになったと言われています。

この頃に、鎧や兜、刀や五月人形、そして武蔵坊弁慶の人形などが飾られるようにもなります。鎌倉幕府に近い関東地方では、同時期に鯉のぼりを庭に立てるのも広まりました。ただ、中央から遠い京都などでは、まだ鯉のぼりは見られなかったといいます。

鯉のぼりが一般に広まるのは、ずっと先の江戸時代になってからと言われています。

カテゴリー:こどもの日

掲載をお考えの店舗様へ無料掲載のご案内

無料掲載のご案内

有料掲載のご案内

有料掲載でサイト内の露出が増えます!各プラン毎に数量限定となっておりますので、この先行登録時に 是非ご検討ください!

有料掲載のご案内

ヒンナヒンナとは?

ヒンナヒンナでは、コンカフェの情報局としてコンカフェに関するいろんな情報を掲載していきますので、お楽しみください。