ギャル系ファッション古今東西【第1回】(全6回)|コンカフェ求人・コンセプトカフェ・メイドカフェ&バーのバイト・アルバイトお仕事探しなら!|397(さんきゅーな)

ギャル系ファッション古今東西【第1回】(全6回)|コンカフェ求人・コンセプトカフェ・メイドカフェ&バーのバイト・アルバイトお仕事探しなら!|397(さんきゅーな)

コンセプトカフェの求人なら、さんきゅーなで!

ギャル系ファッション古今東西【第1回】(全6回)

2024.06.21

平成のコギャルポーズを取る女の子

令和の現在も人気のある『ギャル系ファッション』。今のギャル系は、綺麗めのワンピや膝丈スカート、スポーティーなスウェットにクロップド丈のTシャツ、ロングスカートにタイトなトップスなど、多岐に渡ります。

でも、初めて『ギャル系ファッション』と呼ばれる服装が登場した頃は、今のような『令和ギャル系』とはかなり毛色が違っていました。

今回は、初代ギャル系から令和ギャル系まで、ギャル系ファッションの変化を書いていきたいと思います。

【初めてのギャル】

初めて『ギャル系』という言葉で呼ばれるファッションが登場するのは、1990年代にまでさかのぼります。90年代の初代ギャルたちは、リアルな造花を髪やバッグにつけたり、パステル調のミニワンピや大ぶりな花柄のタオル地で作られたキャミソールなど、パッと見で『ギャル』とわかる、とても華やかで可愛い系のファッションが主流でした。

その頃のギャルたちの聖地といえば、渋谷の109、通称『マルキュー』でした。109には可愛くて華やかなギャル系の洋服やアクセサリーの店が所狭しと軒を連ねていて、ここに行けばギャル系ファッションは一通り手に入りました。

カテゴリー:ギャル系 ファッション

掲載をお考えの店舗様へ無料掲載のご案内

無料掲載のご案内

有料掲載のご案内

有料掲載でサイト内の露出が増えます!各プラン毎に数量限定となっておりますので、この先行登録時に 是非ご検討ください!

有料掲載のご案内

ヒンナヒンナとは?

ヒンナヒンナでは、コンカフェの情報局としてコンカフェに関するいろんな情報を掲載していきますので、お楽しみください。